Nishinomiya / Kobe / Akashi / Kakogawa
Since 1998
Ému's Column

ブライダルメイクは写真の仕上がりを左右する!どんなメイクにすればいい?

一生の記念になる結婚式の写真撮影では、普段とは異なるブライダルメイクをしてみませんか?ブライダルメイクは花嫁のための特別なメイクなので、いつもとは異なる雰囲気を体験できます。

今回は、ブライダルメイクとはどのようなメイクか、ポイントを踏まえて紹介します。



ブライダルメイクとは
ブライダルメイクとは、結婚式や披露宴で花嫁の美しさを引き立てるメイクのことです。
一般的にブライダルメイクをする際は普段のメイクとは異なり、以下のポイントを意識しなければなりません。

  • ●ドレスや着物に合わせて華やかに仕上げる
  • ●メイクが長時間崩れないように工夫する
  • ●お色直しを想定して、印象を変えやすいメイクにする

また、ブライダルメイクでおしゃれな雰囲気を演出したい場合は、流行やトレンドをおさえたメイクに仕上げましょう。
最近のブライダルメイクのトレンドは、以下の通りです。

  • ●みずみずしく透明感のあるベースメイク
  • ●ポイントのパーツに色を取り入れた血色感のあるメイク
  • ●全パーツを作り込まず、ナチュラルかつ華やかな抜け感のあるメイク

加えて、シミやくすみなどの肌悩みやコンプレックスをカバーし、花嫁の顔立ちを美しく引き立てるメイクに仕上げることも大切なポイントです。



ブライダルメイクのポイント

ブライダルメイクをする際は、以下のポイントを意識して仕上げましょう。

ベースメイクにこだわる
ベースメイクにこだわることで花嫁を美しく引き立てられるうえに、撮影中、長時間メイクが崩れにくいというメリットがあります。ベースメイクで意識すべきポイントは、以下の通りです。

  • ●リキッドファンデーションやパウダーファンデーションでナチュラルに仕上げる
  • ●ハイライトで華やかさと立体感を演出する
  • ●トーンアップ下地を使用して透明感のある肌に仕上げる
  • ●長時間崩れにくいメイク用品を使用する

また、結婚式や披露宴では汗や涙を流す可能性もあるため、ウォータープルーフのファンデーションを選ぶことで、メイク崩れを防止できるでしょう。

派手さだけでなくナチュラルも意識
最近のブライダルメイクのトレンドは派手さだけでなく、ナチュラルな抜け感を意識したメイクが多い傾向です。すべてのパーツを濃いメイクで仕上げるのではなく、ナチュラルな部分も残しながらメイクにメリハリをつけることで、洗練されたおしゃれな印象に仕上がるでしょう。

また、首元やデコルテにパールやラメ入りのパウダーファンデーションをつけると、よりナチュラルで華やかな印象を演出できるため、おすすめです。

華やかにしたい場所を絞る
ブライダルメイクですべてのパーツを作り込むとナチュラルさが失われ、ただ派手なメイクに仕上がってしまう恐れがあるため、目や口など華やかにしたい場所を事前に絞っておきます。

アイメイクを華やかにする場合はナチュラルな色のリップを合わせる、リップメイクを華やかにする場合は薄い色のアイシャドウで目元を控えめに仕上げるなど、全体のバランスが整うとメリハリも出てまとまるでしょう。
また、和装の場合は赤い口紅を使用するなど、ポイントのパーツに鮮やかな色を使用すると華やかに仕上がります。

まつ毛にこだわる
まつ毛は、ブライダルメイクで華やかさを演出する重要なパーツです。目元を華やかにするためにまつ毛エクステやつけまつ毛を使用し、ドレスに合う目元に仕上げましょう。
特に、横顔や伏し目がちなポーズで撮影する場合は、長いまつ毛が引き立つ写真映え効果も期待できます。

    眉毛はふんわり太めが合う
    ブライダルメイクでは、細く薄い眉毛にしてしまうと撮影時の照明で白飛びする恐れがあるため、少し太めの眉毛に仕上げましょう。髪色と同じか少し明るい色のメイク用品を使用すると、眉毛が浮かずに優しい印象を演出できます。

    チークは血色感にこだわる
    ブライダルメイクで使用するチークは、血色感を演出できるピンク系・オレンジ系のものがおすすめです。可愛らしい印象に仕上げたい場合は丸く、きれいな印象に仕上げたい場合は斜めにチークを塗るとよいでしょう。
    また、チークを塗る際は少量を軽くおさえるように広げ、濃くなりすぎないように心がけることも大切なポイントです。


    ■ブライダルメイクを成功させるには?
    ブライダルメイクを成功させるためには、理想のスタイルをメイク担当者にわかりやすく伝えることが大切です。ここからは、ブライダルメイクを依頼する際の3つのポイントを紹介します。


    理想のイメージをまとめておく
    ブライダルメイクを依頼する際は、理想のイメージを写真やイラスト、文字などで事前にまとめておきましょう。ブライダルメイクのイメージをまとめる際の注意点は、以下の通りです。

    • ●雑誌の切り抜きやネット画像など、理想のイメージに近い写真を準備する
    • ●イラストに希望するポイントを記入する
    • ●文章で伝える場合は、箇条書きでわかりやすくまとめる

    ブライダルメイクの具体的なイメージが思い浮かばない場合は、好きな芸能人の雰囲気や好みの色を前もって伝えておくとよいでしょう。

    気になる部分を伝える
    普段のメイクで気になっている部分がある場合は、事前にメイク担当者へ伝えておくと安心です。以下のようなコンプレックスがあれば、メイク担当者へ事前に相談しておきましょう。

    • ●しみやそばかすを隠したい
    • ●目の印象を強くしたい
    • ●小顔にしたい

    使ってほしくない化粧品があればそれも伝えておく
    ブライダルメイクでは、さまざまなメイク用品を使用します。そのため、肌に合わない化粧品や苦手な色がある場合は、事前にメイク担当者へ伝えておきましょう。
    また、普段のメイクでよれやすい部分や油っぽくなりやすい部分もあらかじめ伝えておけば、肌の状態にあったブライダルメイクに仕上げてもらえるでしょう。


    ■まとめ
    ブライダルメイクは、結婚写真の仕上がりを左右する特別なメイクです。スタジオエミュでは、ヘアメイク料金を含む撮影プランで、トレンドを取り入れたヘアメイクや衣装にも対応しています。
    加えて、メイクでカバーできない部分があれば修正対応も可能です。一生の記念としてブライダルフォトを検討している方は、スタジオエミュをぜひご利用ください。

    Archives

    イヤイヤ期の対応で大切な3つのこと

    ファーストシューズで記念撮影!

    必見!おしゃれ振袖最新トレンド

    マタニティフォト『上の子と一緒に』撮影術

    【結婚顔合わせ】服装と手土産の不安解消法

    七五三の日程迷子必見!3つの年齢別ベストタイミング

    振袖レンタル相場と3つのお得プラン

    【卒業写真】笑顔で残す7つの思い出づくり

    自然な笑顔が魅力!マタニティフォトで家族の輝きを引き出す

    色打掛×フォトウェディング3つの魅力

    Nishinomiya / Kobe / Akashi / Kakogawa
    Since 1998